
S 様 『懐かしい』
2022.09.14懐かしい 私(50代)が小学生だった頃 実家の台所のガラス戸や食器棚のガラスが、購入した皿の柄に似たものばかりでした。 昔の間取りは、今のLDKとは違い台所と居間が引き違いのガラス戸でしきられたりしていた時代なので、身近にあったのですが‥‥。 実家の母(70代)に、購入した皿を見せたら 『あら~、懐...
READ MORE私の想い出『ハイウェイ』
『繋がる道をイメージしているようです。幼少の頃は、名前を知らないのですが、その道を目で辿って、ループしていました。何を考えるでもなく、ひたすらループしていました。今もガラスを見ると、その時のように頭の中でループしてしまいます。』
あなたの想い出を聞かせてください。
あなたは『昭和レトロガラス』にどんな想い出がありますか?
笑ったお話・怒られたお話・悲しいお話… なんでもOKです。
お問い合わせにお寄せください。
件名に『私と昭和レトロガラスの想い出』としてください。
お待ちしております。
懐かしい 私(50代)が小学生だった頃 実家の台所のガラス戸や食器棚のガラスが、購入した皿の柄に似たものばかりでした。 昔の間取りは、今のLDKとは違い台所と居間が引き違いのガラス戸でしきられたりしていた時代なので、身近にあったのですが‥‥。 実家の母(70代)に、購入した皿を見せたら 『あら~、懐...
READ MOREときわガラスの窓ですが もう半世紀近くも前 祖父母の家の思い出の窓のガラスです。 当時、祖父母の家に同居していました。 その家の一番奥の廊下の両端に、はめ殺しの窓があり そこには「ときわ」ガラスが使われていました。 どちらも外には庭の大きな金木犀の影が映っていて 常緑樹なので いつも緑色・・・そして...
READ MOREからたちの窓 幼い頃. . . 夜中のお手洗いは何だか、怖かった。 少し見上げた所に小さな窓があった。 からたち模様だった。 薄暗い空間から、窓にしばしば目線がいった。 じーと、見ていると模様が人の頭に見えた。 それも、たくさん。 窓の向こう側から、何かが、入ってくる感じがして、怖い思いをしていまし...
READ MORE小鳥の手袋 部屋のベランダに使われていた この模様のガラスが星空のようで綺麗で可愛くて、小さい頃から大好きでした。 柔らかい陽の光が差すこのガラス窓のすぐそばに座り、好きな本を読んだり。 冬には父がお土産に買ってきてくれた甲に愛らしい小鳥のイラストが入った手袋をはめて、ガラスの模様を指でなぞってあげ...
READ MORE退屈な時間… わたしは今、60歳になりました。 昭和40年に立てた実家に引っ越した時は、4歳でした。 幼い頃から病気がちだったわたしは、天井や柱引き戸などを眺めて過ごすことが多くありました。 元気になることを願いながら床についているだけの生活はつまらないものですが、何かの形に見えるおもし...
READ MORE夏とみどり 祖母の家から海が近く 歩いて5分程で到着する環境だったので 家から水着を着て出掛けて びしょびしょのまま家に帰り従姉妹みんなでお風呂に直行していました。 海での楽しかったことやびっくりしたことなどを 潮を洗い流しながらワイワイしゃべって。 その時のお風呂の引戸が『みどり』の柄だったので...
READ MOREネーム刺繍の職人 昭和51年にリフォームした実家には たくさんの昭和型板ガラスが使われていました。 ネーム刺繍の職人だった父が踏むミシンの音が響いていたのが今でも耳に残っています。 歩くだけでも振動でガラスが揺れたり 怒って思いっきり戸を閉めると割れそうになって叱られたり 薄くて隙間があって冬は寒か...
READ MORE